肺活量を増やして声を大きくしよう

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力とは一般的に「他者とコミュニケーションを上手に図ることができる能力」を意味する。

また「相手の目を見てはきはきと話す」「アフターファイブは同僚と酒を酌み交わして親睦を深める」といった、人と直接会うことに伴う能力のみをコミュニケーション能力とするのは誤用であり、電子メールや手紙による、顔を一切合わせない付き合いでもコミュニケーション能力は問われる。


声が大きくするには肺活量を増やそう!

声が小さい人は肺活量が足りてません

  • 何を言っても聞き返される
  • その度に会話が途切れて変な空気に…
  • 人と話せば話すほど、あなたは自信を無くすそして声はどんどん小さくなりコミュニケーション能力は悪化

この様にならないように肺活量をアップアップしていきましょう。

とりあえず肺活量の正常値の計算してみましょう。

どんな事でも基準値を知り、その値と自分を比較することは大切なことです。自分の肺活量の基準値がどれくらいなのかを知っておきましょう。

肺活量基準値の算出方法とは

肺活量の基準値は、その人の年齢と体の大きさに依存していて、以下の式で求められます。

【男の場合】
(27.63-0.112×年齢)×身長

【女の場合】
(21.78-0.101×年齢)×身長

※身長はcm単位

自宅で肺活量を計測できる!?

1.用意するもの

基準値が分かったらあとは測るだけです頑張りましょう。肺活量の計測はお風呂で行います。浴槽にお湯を張ったら、まずは以下のものを用意してください。

  • 2Lペットボトル2~3本
  • 500 mLペットボトル1本
  • ストロー or ホース
  • マジック

2 Lペットボトルは、マジックで適当に500 mLに目盛りを入れておいてください。

2.肺活量の計測方法

準備が出来たら、ペットボトルとホースを持ってお風呂に入りましょう。計測手順は以下の通りです。

  1. 2Lペットボトルを水一杯にする
  2. 水がこぼれないようにしながら湯船に逆さまに入れる
  3. ホースをペットボトルの口につける
  4. 思いっきり息を吸い込んだらホースに息を吹き込む
  5. 全部吐き出したら、空気が漏れないように口を押さえながらペットボトルを取り出す
  6. ペットボトル容量(2L)から、残った水の量を引いて肺活量を測る

3.三種類の肺活量を計測する

計測すべき肺活量は3種類あります。

  • 実測肺活量
  • 努力性肺活量
  • 1秒量

まずは実測肺活量
限界まで息を吸ってから、ゆっくり吐き出した時の呼出量です。単純に肺活量と言ったらこれを指します。

次に努力性肺活量
これは限界まで息を吸ってから、できるだけ早く吐き出した時の呼出量です。これは肺活量の瞬発力を示す数値で、特に気管や肺に異常がなければ、上の実測肺活量とほぼ同じ数値になります

そして1秒量
これは努力性肺活量の、最初の1秒で吐き出した呼出量です。

4.基準値と比較する

計測が終わったら、最初に計算しておいた基準値と比較してみましょう。

まず実測肺活量と努力性肺活量は
基準値の80%以上であれば正常です。

次に1秒量は、
基準値の70%以上あれば正常です。

皆さんどうでしたか?私は全て基準よりも基準値の70%以下でした…残念

肺活量トレーニングで肺活量アップ!

ではトレーニングで肺活量を増やしていきましょう。

以下のトレーニングを行う際は
必ず次の2つのルールを守ってください。でないと喉や肺を痛めてしまうかもしれません。

  • 腹式呼吸で行う
  • 猫背禁止。姿勢を正して行う

1.息を止めて肺活量アップ

まず1つ目のトレーニング方法は息止めトレーニングです。

  1. 限界まで息を吸う
  2. 5秒息を止める
  3. 息を全て吐き出す
  4. 5秒息を止める

これを繰り返してください。
回数の目安としては、1日5回×5セットやっていきましょう。

2.ペットボトルクラッシュで肺活量アップ

息止めトレーニングの次はペットボトルクラッシュトレーニングです。

  1. 空の2Lペットボトルを口にくわえる
  2. 思いっきり息を吸ってペットボトルをつぶす
  3. 思いっきり息を吐いてペットボトルを膨らませる

これを繰り返します。
これも目安は1日5回×5セットです。

これは私もテレビで何度か見たことがあったのですが難しいですね。全くクラッシュできませんでした。いつかできるようになりたいなー(白目)

まとめ

  • 声が大きくするには肺活量増やす
  • 肺活量は家で計測できる
  • 肺活量を上げるには息止めトレーニング、ペットボトルクラッシュトレーニング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする