猫の名前は和風?メスかオスか、どう名付ける?

ネコを迎えるとき、いろいろな準備が必要ですよね。
迎えたあとは、いざ、命名です。
どんな名前にするか、それによって、あなたのセンスが分かってしまいますよ~。
そのコにあった、素敵な名前をつけてあげましょう!
ペットをたくさん飼ってきた経験から、命名についてアドバイスいたします。

つけ方

方法1:見た目そのまま

よくある、見た目そのままつける方法です。
トラネコ ⇒ 「トラ」
白猫 ⇒ 「シロ」
黒猫 ⇒ 「クロ」

見た目のとおりの名前をつけることにより、

イメージと一致し簡単に覚えられるというのがメリット。
名前どうしようかとしばらく油断していると、

いつのまにか、この命名が採用されてしまいます。

注意

たくさんネコを飼う家庭では注意が必要です。
「トラ」(二代目の方)、「チビクロ」(子猫のほう)(←成長に伴い、全然チビでなくなる)
と、煩雑になってしまう可能性があります。

方法2:和風を大切に

見た目なんかにこだわらない!
伝統こそ大事というあなたは、「タマ」とつけましょう。

そもそも「タマ」って・・・伝統と言うほど古いのでしょうか。
いつから猫が「タマ」なのかはさだかではないですが、
「タマ」は「玉」で、宝石・輝く物のような意味で、
古くから人間の名前にも普通に付けていたようです。

愛猫に「タマ」と名づけるのは、まったくもって、手抜きではありません。

方法3:連想する

見た目であれ、泣き声であれ、愛猫の個性を見つけて
そこから連想してみましょう。

「白猫」⇒「白い」⇒「雪」⇒「氷柱」⇒「つらら」
「丸々している」⇒「丸い」⇒「団子」⇒「ダンゴ」
「黒猫」⇒「黒い」⇒「黒豆」⇒「イソフラボン」⇒「ボン」

方法4:命名前のエピソードを名前に

愛猫に出会ったその日のことや
命名前の頃を思い出すように、エピソードを名前に入れてあげましょう。

・落ち葉が散る秋の道で拾った場合・・・「このは」
・ポン酢を買いに行ったお店で、愛猫と運命の出会いがあった場合・・・「ポンズ」

 方法5:なんでもいいから好きなものを名前に

今、自分がはまっているもの、興味のあるものを名前につけてしまう方法です。
なんでもアリですが、状況によっては、外で名前を呼ぶのがはばかられたり、
自分でも意味がわからなくなることがありますので、気をつけましょう。

・最近忍者に憧れていて、漫画を読んだところだった・・・「カムイ」
・今、クラスでモテモテのお金持ちの男子に恋している・・・「ハナワ」

おわりに

色々書いてきましたが、呼びやすさって大事です。
呼びやすさも考慮に入れてくださいね。
自分で名前をつけた愛する猫との生活を、末永く楽しんでください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする