あなたの家は大丈夫? 地震保険の入り方

地震保険について正しい知識を

多くの建物被害を出した東日本大震災。地震だけでなく、津波によっても多くの建物が流され、倒壊しました。「うちは海のそばではないし、火災保険に入っているから大丈夫」、そんなふうに思っている人いませんか? じつは地震を原因とした火災では火災保険では補償されません。災害大国日本に住んでいる以上、いつ身近で起こってもおかしくない大地震。もう一度我が家の保険を見直して、地震に対する備えを番線にしましょう。

地震保険はどうやって入ればいいの?

地震保険は基本的に火災保険とセットになっています。つまり、火災保険に加入しなければ地震保険に加入することはできません。すでに火災保険に入っている人は、契約期間の中途からでも加入することが可能です。

どの範囲まで保証してもらえますか?

居住の用に供する建物および家財(生活用動産)。つまり家と生活用品が損壊した場合に補償がされますが、以下のものは対象外となっています。(工場、事務所専用の建物など住居として使用されない建物、1個または1組の価額が30万円を超える貴金属・宝石・骨とう、通貨、有価証券(小切手、株券、商品券等)、預貯金証書、印紙、切手、自動車等。 )

どれぐらいの損壊ならば保険金が支払われますか?

支払い対象は以下の通り。なお基準についてはhttp://www.mof.go.jp/financial_system/earthquake_insurance/jisin.htmなどより詳細を確認しましょう。

他の家と我が家で保険料が違うみたいなんですが・・・

地震保険は
・建物および家財を収容する建物の構造
・都道府県
によって異なります。また契約年数や、築年齢、耐震等級などによっても変化しますので詳細は(http://www.mof.go.jp/financial_system/earthquake_insurance/jisin.htm)で確認しましょう。

津波による被害にはどの保険に入ればいいですか?

津波保険、とよばれる保険商品はありませんが地震を原因とする津波では地震保険が適用され、保険の対象となります。

火山の補償も気になるのですが・・・

噴火による保険も地震保険の対象となります。地震、津波、噴火をあわせて「地震等」として地震保険では扱われます

地震で発生した火災が自宅に燃え移りました。火災保険はおりますよね?

残念ながら火災保険だけでは補償対象外となります。地震が原因によって発生した火災や延焼により燃え移った場合は、地震保険に入っていないと適用されませんので注意ください

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする